廃車のことなら廃車MAXX! 直接買い取りだから全国どこでも超高価買取保証。

営業時間 | 10:00~19:00

引き取り無料、手続き代行費用無料、レッカー費用無料、スクラップ費用無料!全国対応、超高価買取・翌日対応!

大型車の廃車のよくあるご質問

plane_qa_1
大型車の廃車についてよくあるご質問

Q1大型車の定義は?

現在の大型車の定義は「車両総重量11t以上、最大積載量6.5t以上、乗車定員30人以上の自動車」です。以前の定義は「車両総重量8t以上、最大積載量5t以上、乗車定員11人以上」でしたが、2007年の法改正により変更されました。
 
また、大型車の定義に伴い、車両総重量8t以上、乗車定員11人以上の自動車は中型自動車と定義されるようになりました。
 
大型自動車には大型貨物自動車と大型乗用自動車があります。大型貨物自動車とは大型トラックなどで、高速道路上の法定速度は80km/hとなっています。一方、大型乗用自動車はバス(路線バス)などです。高速道路上の法定速度は100km/hとなっています。
 
大型自動車の運転免許を取得するには、普通免許を取得後3年以上経過しており、なおかつ21歳以上になってから大型免許(大型一種、大型二種)のいずれかを取得する必要があります。大型一種とは大型トラックをはじめとする大型車の運転に必要な免許です。
 
大型車の廃車についてよくあるご質問_2一方、大型二種はバスなどの旅客運送を行う大型自動車の運転に必要な免許です。
 
また、大型車とよく似た分類に、大型特殊自動車というのがあります。特殊自動車というのはロータリ除雪自動車、ショベル・ローダ、農耕トラクタなど特定の用途に使用する特殊な自動車のことです。特殊自動車はさらに大型特殊自動車と小型特殊自動車に分類されます。
 
小型特殊自動車とは、特殊自動車の憂い全長や全幅、最高速度に一定の制限がある小さな特殊自動車のことです。大型特殊自動車は小型特殊自動車の定義に当てはまらないすべての特殊自動車のことを指します。
 
なお、道路運送車両法と道路交通法では大型特殊自動車と小型特殊自動車の定義が微妙に異なります。大型特殊自動車は公道を走らない場合は車検やナンバープレートが不必要という特徴があります。

Q2 大型車の廃車は普通車の廃車とどう違うのか

大型車の廃車は普通車の廃車と基本的には変わりありません。大型車の廃車方法には、一時的に廃車にして税金を免除してもらう一時抹消登録と、解体して永久的に廃車とする永久抹消登録の2種類があります。
 
また、一時抹消登録を行った後、永久抹消登録したい場合には解体届出という手続きを行います。
 

Q3 一時抹消登録とは

自動車を解体するかどうかは未定だが、長い間その自動車を使わない場合にする手続です。
 
海外出張、長期入院など、長期的に使用しない自動車がある際に行います。
 
廃車期間中は公道を走ることが出来なくなりますが、再登録の手続きを行うことにより再び公道を走ることが出来るようになります。
 

Q4 一時抹消登録するメリットは?

一時抹消登録を行うと、自動車税、自動車重量税、自賠責保険を支払う必要がなくないます。自動車税については年度の途中で手続を行った場合は、残り期間に応じて月割計算で払いすぎた自動車税が還付されます。
 
また、自賠責保険についても月割計算で保険料が戻ってきます。任意保険は解約するか否かによって扱いが異なりますので、一度保険会社に相談してください。
 
一時抹消登録は解体するか迷っているときにおすすめの手段です。
 

Q5 永久抹消登録とは

自動車を永久に使用しない場合にする手続です。解体業者や自動車整備工場で自動車を解体してもらい解体報告記録日通知を受けた後に手続きを行います。もう二度と使用しない自動車がある際に行います。
 

Q6 永久抹消登録するメリットは?

大型車の廃車についてよくあるご質問_3永久抹消登録をすることにより、税金がかからなくなります。
 
また、自動車税、自動車重量税、自賠責保険について還付があります。
 
自動車本体もなくなるので、駐車場代などもかからなくなります。もう二度と自動車を使わないと確信した場合には、さっさと自動車を手放してしまった方がいいでしょう。
 

Q7 解体届出とは

解体届出とは、一時抹消登録をした自動車を改めて永久抹消登録する場合に行う手続きのことです。使わなくなった自動車をとりあえず一時抹消登録したけれど、やっぱりもう二度と使わないな、と判断した場合には解体届出を行います。解体届出を行うことにより、駐車場代金などがかからなくなります。
 

Q8 一時抹消登録の手続き方法は?

一時抹消登録の手続きは、運輸支局で行いますが、まずはその前にナンバープレートを取り外す必要があります。ナンバープレートを外した自動車は公道を走ることが出来ないので、その自動車を使って運輸支局に行くことはできません。
 
ナンバープレートを外したら、それを持参して運輸支局に向かいます。必要な書類は大型車の廃車に必要な書類で確認してください。手続き費用は350円です。書類をすべて書き、申請窓口にナンバープレートを返納し、書類を提出します。
 
書類が不備なく通れば、一時抹消登録書が発行されます。再び自動車に乗る際、あるいは解体届出の際に必要となるものなので、なくさず保管しましょう。証明書の発行には30分~数時間程度かかることがあります。
 
それが終わったら自動車税の支払いを停止するための手続きを行います。
 

Q9 永久抹消登録の手続き方法は?

永久抹消登録の手続きは、運輸支局で行いますが、まずはその前にナンバープレートを取り外す必要があります。ナンバープレートを外した自動車は公道を走ることが出来ないので、その自動車を使って解体業者の工場などに行くことはできません。ナンバープレートを解体工場ではずしてもらうのが一番スムーズにいくと思います。
 
それが終わったら解体業者に自動車を解体してもらいます。解体が終わったら解体を行った日(解体報告記録日)を確認し、確かに解体が終わった証拠である「使用済自動車引取証明書」を受け取りましょう。
 
解体が終わったら手続を行います。必要な書類については事故車の廃車に必要な書類をご確認ください。手続きは運輸支局で行います。
 
書類をすべて書き、申請窓口にナンバープレートを返納し、書類を提出します。
 
書類が不備なく通れば、永久抹消登録書が発行されます。廃車が完了したことを確かに証明する大事な書類ですので、大切に保存しておきましょう。
 

Q10 一時抹消登録した自動車を再登録するには?

一時抹消登録した自動車はそのまま永久抹消登録することもできます(これを解体届出といいます)が、再び登録して乗ることも可能です。再び登録する行為を「中古車新規登録」といいます。中古車新規登録は運輸支局で行います。
 
まずはその前に警察署で自動車保管場所証明書(車庫証明書)を発行してもらいます。発行が終わったら必要な書類を用意し、仮ナンバーと自賠責保険の加入を行います。仮ナンバーとはナンバープレートのない自動車に発行される一時的なナンバーのことです。
 
仮ナンバーが発行されたら運輸支局で車検を受けます。車検が終了したら、ナンバープレートが発行されて手続きは終了となります。
 

Q11 解体業者の選び方は

大型車の解体は解体業者、自動車買取業者など様々なところで行うことが出来ますが、解体業者はそれについているパーツも含めてそれなりの金額で買い取ってくれることが多いのでお勧めです。事故車でも売れる可能性があるので、まずは一度連絡するといいでしょう。
 
なお、解体の際には大型車を解体業者の元まで運ぶ必要がありますが、自分でナンバープレートを外してしまうとその大型車で買い対抗上に行くことはできなくなりますので注意が必要です。自分でナンバープレートを外すのは結構面倒ですし、解体業者に依頼したほうがいいでしょう。
 

0335861520